カボチャのツルが成長著しいのだが、立派な雌花が出来なくてうまく実っていない。

 プランター栽培のカボチャは、成長著しくツルがネットに這って伸びている。未だ1個も実ってなくて、ツルは上へ上へと伸ばさざるを得ない。今度こそ1個はうまくいったと思う・・・3本の苗で子ヅル6本で、雄花はたくさん咲くのだが、雌花が少なく貧弱なのが多く、これでは人工授粉しても実らない。とにかく水やりしっかりで成長させて立派な雌花を期待したい。…
コメント:0

続きを読むread more

減塩生活で直ぐに効果が出たのは血圧がさがったこと!

 減塩生活も2週間が過ぎたが、体調は良好である。減塩を始めて直ぐに血圧が下がった!上の130台が出なくなった。最も効いたのが加工物(練り物のカニカマ・ソーセージ)を止めたこと。そして漬物、味噌汁を止める。梅干しも無塩タイプに切り替え。そして調味料は極力控える。刺身もワサビだけで醤油は止める。魚本来の味を味わうようにしている。魚の塩焼きも…
コメント:0

続きを読むread more

七夕の季節に合わせて鉢植えの七夕飾りを家の中で楽しんでいる。

 七夕飾りに使う竹は、鉢植えで育てている。毎年新芽が出てくるので、新たな竹に切り替える。竹の生命力のスゴサです。今年の平塚七夕祭りは今日(7月5日)から7日まで。我が家ではそれに先駆けて部屋の中で七夕飾りを行ってきた。キャスター付きの鉢受に乗せて自由に動かせる。竹飾りに家族で願いを込める。
コメント:0

続きを読むread more

夏場の快適睡眠法の見極めが出来た感じがする『足熱頭寒』の極意とは!?

 梅雨時から夏場にかけて、蒸し暑く寝苦しい時期がやってきた!睡眠に悩む人も多い!今年は特に蒸し暑い日が多い!今まで夏場の快適睡眠を求めて改善策をアレコレチャレンジしてきた。今その成果が、集大成が出来上がりつつある。快適睡眠は体の生理的な欲求を満たす条件が整ってこそ成し得るもので、夏場でも冬場でも本質は同じである。今まで夏場の環境条件は厳…
コメント:0

続きを読むread more

鉢植えから根を花壇に下ろしたサクラの木ですが、剪定するには!?

 随分とお世話になった河津サクラの実から自然発芽した苗です。鉢植えにして花壇の横に置いていたら、鉢底から根が出て動かせなくなった。まだ花が咲いたことがない。枝の整理をしたいところだが、親の河津サクラは剪定で枯れてしまった!という苦い経験から全く剪定していない。「桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿」というぐらいで、桜の場合、枝の切り口から菌が入りやす…
コメント:0

続きを読むread more