朝寝起きのウォーミングアップ!夜のストレッチ!これが毎日の健康的な運動習慣です♪
筋肉の運動は、大きく2つに分かれます。第1が、筋肉を収縮させる運動(=力を入れる動き)。第2が、筋肉を伸ばす運動(=ストレッチと呼ぶ)。この両者は、筋肉にとっては全く正反対の動作ですので、正しく理解して下さい!
筋肉の疲労や故障など筋肉のトラブルは、どちらの運動で起こったかを把握して適切な対応を取る必要があります。
筋肉の断裂や肉離れという現象は、筋肉が限界を超えて伸びきった時に起こるのです。ギブスで固定など絶対安静で修復させねばなりません!長時間の治療!
一方、筋肉の収縮時の異常は、筋肉内に乳酸菌が溜まり続けて悲鳴を上げる現象です。”ツラい!” ”もう動けない!”という信号が出るので、たいていの人はここで休みます。さらに限界越えで、筋肉繊維を破壊させるのが筋トレです。翌日は筋肉痛でギシギシと痛みがでますが、2~3日で治ります。この治る時に、体は2度と破壊されない様に筋肉を増強させる修復をします。これが超回復という不思議な体のしくみです。筋トレの通は、この超回復を活用した筋トレを行っているのです。
筋トレで増強再生した筋肉は、放置しておくと見た目は筋肉隆々でも非常に硬い筋肉で柔軟性がなくなります。
ですので、筋トレもストレッチとセットで行うべきなのです! ストレッチを理解せずに筋トレ中に行うと、大変なトラブル(=筋肉の断裂・故障)になるので、注意してください。私も筋トレ中に”ぎっくり腰”を発症!!!=悲劇です!!!
ストレッチとは?筋肉を伸ばす動きで、筋肉の柔軟性を高める運動です。また、筋肉を伸ばすことによって酸素の取り入れ、乳酸の運搬促進にもなります。
これに対して、筋肉を収縮させる運動が、通常の筋肉運動です。体が熱を出すのは、この筋肉の収縮運動で起こります。ウォーミングアップとは、筋肉の収縮運動を20~30分行うことで、熱を生成させるということです。
ストレッチは、逆に筋肉を伸ばして、筋肉の熱を冷ますのです。ですので、ウォーミングアップ中に、ストレッチをしたらどうなるか解りますね! 筋肉を温めたり、冷ましたりととんでもないことになり、逆に怪我の原因となるのです!
運動の前に、行う準備運動は、体を温めるウォーミングアップ。筋肉の収縮運動です。ですので、無理した姿勢は厳禁です。ラジオ体操も無理な姿勢はしない!雑な形で十分です♪ 筋肉を軽く動かし続けることで、体を温める(=筋肉収縮で熱を造るのです)
運動が終わったら、筋肉に溜まった乳酸を素早く取り、筋肉の疲労回復を促進させるのが、ストレッチ! 登山で登る前にやるべきは、ウォーミングアップで、下山後にやるべきは、「温泉入浴+ストレッチ」ということです。
朝の寝起きのウォーミングアップ! これに対して 夜の寝る前のストレッチ!
筋トレも終了時は、ストレッチで仕上げ! この後の運動は厳禁ですので、筋トレ時間帯も午前中より午後の方が良いということですね。ベストは、夕方かな。私も夕方にやり、静養・栄養補給、タンパク質リッチの夕食、風呂上りのストレッチというパターンです♪
筋肉の疲労や故障など筋肉のトラブルは、どちらの運動で起こったかを把握して適切な対応を取る必要があります。
筋肉の断裂や肉離れという現象は、筋肉が限界を超えて伸びきった時に起こるのです。ギブスで固定など絶対安静で修復させねばなりません!長時間の治療!
一方、筋肉の収縮時の異常は、筋肉内に乳酸菌が溜まり続けて悲鳴を上げる現象です。”ツラい!” ”もう動けない!”という信号が出るので、たいていの人はここで休みます。さらに限界越えで、筋肉繊維を破壊させるのが筋トレです。翌日は筋肉痛でギシギシと痛みがでますが、2~3日で治ります。この治る時に、体は2度と破壊されない様に筋肉を増強させる修復をします。これが超回復という不思議な体のしくみです。筋トレの通は、この超回復を活用した筋トレを行っているのです。
筋トレで増強再生した筋肉は、放置しておくと見た目は筋肉隆々でも非常に硬い筋肉で柔軟性がなくなります。
ですので、筋トレもストレッチとセットで行うべきなのです! ストレッチを理解せずに筋トレ中に行うと、大変なトラブル(=筋肉の断裂・故障)になるので、注意してください。私も筋トレ中に”ぎっくり腰”を発症!!!=悲劇です!!!
ストレッチとは?筋肉を伸ばす動きで、筋肉の柔軟性を高める運動です。また、筋肉を伸ばすことによって酸素の取り入れ、乳酸の運搬促進にもなります。
これに対して、筋肉を収縮させる運動が、通常の筋肉運動です。体が熱を出すのは、この筋肉の収縮運動で起こります。ウォーミングアップとは、筋肉の収縮運動を20~30分行うことで、熱を生成させるということです。
ストレッチは、逆に筋肉を伸ばして、筋肉の熱を冷ますのです。ですので、ウォーミングアップ中に、ストレッチをしたらどうなるか解りますね! 筋肉を温めたり、冷ましたりととんでもないことになり、逆に怪我の原因となるのです!
運動の前に、行う準備運動は、体を温めるウォーミングアップ。筋肉の収縮運動です。ですので、無理した姿勢は厳禁です。ラジオ体操も無理な姿勢はしない!雑な形で十分です♪ 筋肉を軽く動かし続けることで、体を温める(=筋肉収縮で熱を造るのです)
運動が終わったら、筋肉に溜まった乳酸を素早く取り、筋肉の疲労回復を促進させるのが、ストレッチ! 登山で登る前にやるべきは、ウォーミングアップで、下山後にやるべきは、「温泉入浴+ストレッチ」ということです。
朝の寝起きのウォーミングアップ! これに対して 夜の寝る前のストレッチ!
筋トレも終了時は、ストレッチで仕上げ! この後の運動は厳禁ですので、筋トレ時間帯も午前中より午後の方が良いということですね。ベストは、夕方かな。私も夕方にやり、静養・栄養補給、タンパク質リッチの夕食、風呂上りのストレッチというパターンです♪
この記事へのコメント