自然の造形美です! 芸術品です! 名前も『シモバシラの花』です!
シモバシラの花をご存知ですか!?
今頃の寒い日に、氷点下に冷え込んだ朝に見られる自然現象です。
シモバシラという草が、枯れた状態でも、水を吸い上げて生きている。寒さで凍ると水は膨張する。水が吹き出るが、さらに凍る!この繰り返しでシモバシラの花が成長する!
私は、2010年1月16日、寒い朝を狙って、宮ケ瀬ダムの裏山に出かけて、シモバシラの花をたくさんゲットしました♪ 昨年もブログで紹介しているのですが、この自然の芸術品は、出かけた人間だけで独占するのでなく、広く公開して知って頂きたいと思います♪
今頃の寒い日に、氷点下に冷え込んだ朝に見られる自然現象です。
シモバシラという草が、枯れた状態でも、水を吸い上げて生きている。寒さで凍ると水は膨張する。水が吹き出るが、さらに凍る!この繰り返しでシモバシラの花が成長する!
私は、2010年1月16日、寒い朝を狙って、宮ケ瀬ダムの裏山に出かけて、シモバシラの花をたくさんゲットしました♪ 昨年もブログで紹介しているのですが、この自然の芸術品は、出かけた人間だけで独占するのでなく、広く公開して知って頂きたいと思います♪
この記事へのコメント