ヒスイという名の付いた葛(かずら)の花は、まるで宝石のヒスイのようです♪英語を直訳したヒスイカズラ♪

2009年5月19日に、大船フラワーセンターに行った時に、たくさんの綺麗な花を見て、勉強になりました♪
ちょうど季節が、初夏の陽気で、特にたくさんの種類の芍薬の花に魅了しました♪ 綺麗な赤の大輪♪  超美人の大輪♪ 

 特に、どこでも見られないのが、ヒスイカズラの花! 大きく垂れ下がり、形も色も宝石のようです! 
温室でプロの方のお世話で、花も咲くのですね! 
 ヒスイカズラは、フィリピン諸島のルソン島やミンドロ島などの限られた地域の熱帯雨林にしか自生しないマメ科の蔓性の植物で,高さ 20 メートル以上になります。花房は 1 メートル以上もあり,垂れ下がります。翡翠のような青碧色です。 英名は Jade Vine (翡翠 葛)というので,これをそのまま訳したのが「ヒスイカズラ」という和名。
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック