『福は内!』『鬼は外!』と豆まきをしました。家の中にまいた福豆は自分で拾って食べます♪

 節分と言えば、『豆まき』『イワシ』が日本の伝統的な文化だが、最近は『恵方巻き』なるものも加わった。恵方巻きは、昭和の時代に関西で始まった文化である。私も、関西は滋賀県の長浜市に7年間住んだことがあり、『恵方巻き』を食べる習慣が着いた。今年も食べました。
 伝統的な『豆まき』は大豆で、やります。『福は内!』と家の中にまき、『鬼は外!』と家の中から窓の外に投げつけます。家の中にまいた福のマメは自分で拾って食べます。自分の年の数以上です。今年の私の拾ったマメです。数えていませんが。
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック