「元も子もない」とは? 子とは? 子供か? 元は親か? 訊かれても・・・ちんぷんかん・・・?

 しゃべり言葉を書いてみると・・・もっと意味が曖昧になる!? そんな経験はありませんか!?

 「ちんぷんかん」ですが、漢字では【珍紛漢/珍糞漢/陳奮翰】とあるが、全て当て字。 言葉や話がまったく通じず、何が何だか、さっぱりわけのわからないこと。 という意味です。

 「元も子もない」とは、欲張りすぎて全てを失うことです。 元は元金、利は利子のことで、投資してもうけるはずの利子どころか元金もなくしてしまう事から来たそうです。 昔から、投資で失敗する人は元も子もないと云いますから・・・

 似た言葉に「身も蓋もない」があります。 表現が露骨過ぎて、情緒も含蓄もない、風情がないこと。 直接過ぎて、話の続けようがない。 という意味です。 「身」は容器の蓋(ふた)に対して、物を入れる部分のこと。  身も蓋も無くて入れ物として成り立たないことから。 例として 「そんな言い方をされたら、身も蓋もないだろう。馬鹿と言ってしまえばそれまでだが・・・」

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック