夜明けも遅くなりだし、曇りがちな暗い朝は、空模様も読みずらい! 雨に遭わないように走りたいのですが・
朝、曇りの日が多い。夜明けも遅くなり、6時ではまだ車のライトも点いている。 日の出は6時26分。 昨日は、朝は曇っていたが、昼頃から雨との予想だったので、問題ないとみていつもの10kmコースでランニングを行いました。 ところが、7時頃に小雨が降りだしてきて、ヤバい! まだ家まで4km程ある。 雨に濡れてのランニングで、風邪でも引いたら笑いもの!ですので、 急いで帰りたくても、なかなかスピードアップもままならない。 空腹状態では、スピードアップで使うグリコーゲンの消耗は禁物です。 あくまでも有酸素運動で脂肪をエネルギーに使う走り方で走らざるを得ません。 雨も小雨状態のままで10分程であがったので、助かりました。
今日は朝方の朝も曇り空になりようですが、家の中でのランでガマンです。
これから、まだまだ夜明けが遅くなっていく。 昼間の時間が最も短い冬至(12月22日)の夜明けは6時47分。 夜明けの最も遅い時期は、年明け1月3日~13日で、6時51分で、冬至よりも4分遅くなるのです。
朝ランの習慣化にも課題山積です。
今日は朝方の朝も曇り空になりようですが、家の中でのランでガマンです。
これから、まだまだ夜明けが遅くなっていく。 昼間の時間が最も短い冬至(12月22日)の夜明けは6時47分。 夜明けの最も遅い時期は、年明け1月3日~13日で、6時51分で、冬至よりも4分遅くなるのです。
朝ランの習慣化にも課題山積です。
この記事へのコメント