歯や口の健康を守って口内フローラを整えよう! 毎食後の食べカスの完全除去が基本です。

 口内フローラについては、あまり研究が進んでいなくて、情報が少ないのですが、非常に重要なことですので、しっかりと理解して、口内フローラを常に理想の状態となるように心がけたいですね。
 今まで、虫歯対策として、食後の食べカスの完全除去を励行してきた。また、虫歯の再石灰化を促進するためにも食べカスの完全除去を守ってきた。 このことは、口内フローラで言えば、食べカスで増殖する虫歯菌(悪玉菌)を徹底排除する考え方と全く同じです。 
 それから、最近の研究で解ってきたことで、口の中で増殖した悪玉菌(虫歯菌や歯周菌)が、血液中に入ったり、飲み込まれて心臓や肺などに行き着き、そこに病気を起こす可能性が高くなるということです。

 したがって、虫歯を予防したり、歯周病を予防したりすることは、口内フローラを保つということで、単に歯や口の健康を守るのみならず、全身の健康をも守ることにつながり、人生80年の高齢社会を豊かで快適に過ごすために極めて重要である。 自分の歯で食べる喜びを味わいたい。 歯の痛みを抱えていたら、早急に治療が要る。
追記2020年9月2日」今では、人生80年から100年時代が当たり前です。自分の歯を大事にしたい!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック