観葉植物のサンセベリアに花が咲いた!非常に地味な小さな白い花です。15年育てて初めて発見した。

 サンセベリア(サンスベリアとも呼ばれる)に花が咲いているのを発見した! 非常に地味な花です。初め見る花です。このサンセベリアは買ってきて15年ぐらいたつが、花が咲くとは思わなかった。観葉植物で、乾燥に非常に強く、水やりは、屋外では放置状態でも良い。逆に水をやり過ぎると根腐れを起こす。 同じ茎系で、葉の模様は3種類あり、観葉植物という感じです。ウィキペディアによる情報は以下の通り。
 原産地はアフリカ(ナイジェリア・コンゴ民主共和国)の乾燥地帯である。葉を鑑賞するために観葉植物として栽培され、斑入りなどの園芸品種が多い。多肉植物だけに乾燥に強く、水不足で葉がしおれることはあってもなかなか枯死しない。また、日照不足に強いのも特徴である。ただし低温と過湿には弱く、水のやりすぎなどで根腐れを起こすと葉が黄白色に変色して抜け、枯死してしまう。冬は室内に入れ、水は与えない方がよい。
 我が家の15年物のサンセベリアに咲いた花です。中央の白いモジャモジャした形の地味な花で、まだ大きくなるのかこれで終わりなのか観察していきたい。

画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック