牛乳でお腹ゴロゴロを再発させる羽目になるとは!?
昨日は、尿酸値を下げる手段として牛乳の効果に期待する話でしたが、私の場合、残念ながら効果が出なかった。なぜだろう?と思いながら、乳糖処理の牛乳ではダメなのかな?とも考えた。たまたま、アカディの買い置きが切れたので、通常の牛乳で200ccのココアを飲んでみた。翌日も何の変化も無い。しからば、テストを兼ねて、200cc*2杯の牛乳をココアで飲んだ。これまた、翌日も何の変化も無い。お腹ゴロゴロも出ない。乳糖不耐性は治る事は無い!と思っていたが、多少はいけるようになったのかな!?しからば、さらに、連続3日間の通常牛乳でどうか?と200cc*2杯の通常牛乳を同様にココアで飲んだ。日中まで全く問題無かった。
ところが、夜寝ている間にお腹がゴロゴロ!何だこれは!?何か食あたりしたのか?何を食べたか?アレコレ考えてもこれといった物が浮かばない。お腹が変なので、トイレへ!下痢便=水便です!驚き!出るわ・出るわ、全くの水です!水分補給は普通だったし、なぜこれほどの水分が?通常牛乳の消化不良が腸にとどまっていたのか!?寝直してもまた水便が!全てを出す思いで苦労。その後は翌日も下痢も治まり問題ない。引きずりがないのは、やはり、乳糖不耐性の下痢と推定。牛乳を乳糖事前処理のアカディに戻して、200cc*2杯をココアで飲んだが、全く問題なし。下痢は腸内フローラを強制破壊する事件であったが、アカディに戻して、また通常の食生活でも全く問題ない。
乳糖不耐性は、悪くなっていくことはあっても、良くなることはあり得ない!と肝に銘じて置きたい。
ところが、夜寝ている間にお腹がゴロゴロ!何だこれは!?何か食あたりしたのか?何を食べたか?アレコレ考えてもこれといった物が浮かばない。お腹が変なので、トイレへ!下痢便=水便です!驚き!出るわ・出るわ、全くの水です!水分補給は普通だったし、なぜこれほどの水分が?通常牛乳の消化不良が腸にとどまっていたのか!?寝直してもまた水便が!全てを出す思いで苦労。その後は翌日も下痢も治まり問題ない。引きずりがないのは、やはり、乳糖不耐性の下痢と推定。牛乳を乳糖事前処理のアカディに戻して、200cc*2杯をココアで飲んだが、全く問題なし。下痢は腸内フローラを強制破壊する事件であったが、アカディに戻して、また通常の食生活でも全く問題ない。
乳糖不耐性は、悪くなっていくことはあっても、良くなることはあり得ない!と肝に銘じて置きたい。
この記事へのコメント