歯周病のキケンを回避するには抜歯しかない!?

 遂にグラグラしていた奥歯(歯茎の中で歯が骨折している)と親知らずの2本を抜いた。定期健診で歯茎から出血もあり、歯周病を指摘されて、抜歯の話も出て、どうするか考えてきた。痛みの無い反対側の奥歯で噛むようにして、直ぐに腫れはひいたが、臭いが完全にとれない。常に悪玉菌を体の中に入れているということで、歯周病のハイリスクな状態である。2週間の経過を観たが好転するとは思えないので、抜歯の決心をした。麻酔を効かせて慎重に抜いてもらった。出血がひどいので、歯茎を7針縫って止血対応した。約1時間で完了。1週間後に抜糸の予定。麻酔が切れた後の痛みは出なく、細かな出血もおさまり、指示通りの化膿防止薬を飲んでいる。抜歯後は入歯等なにもしないつもりです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック