足指のマメ問題が再発するとは!?靴の中での指の動作に問題があることが判明!
ランニングの復活で体調も従来の好調時に戻りつつある。良い事づくめと言いたいところだが、12kmランニングはさすがに足の筋肉には疲労が出る。太腿が前も裏も筋肉痛を起こして、復活待ちである。復活後のレベルアップが楽しみ♪問題は足指のマメ問題の再発のキケン!?過去に右足親指先端のマメ問題(皮膚の固化!爪まで褐色)を抱えて、シューズの見直し(アシックス:4Eタイプで26→27cmにサイズアップ)で解消した経緯がある。指先の固化に爪の変色が完全解消するには、3~4年かかった。解決済みと思っていたが、右足親指先端が赤くなり痛みが発生!翌日には痛みは無くなるが、走ると再発する。12kmをベストスピードで走るのに何か問題があるのか?なぜ右足だけなのか?この問題を解明しようと、靴を履いた時の感触、ランニング動作、右足の動き、親指の動きを観察することにした。その結果、解ったことが、右足の指の動作に特異性があった!右足着地時に指に力を入れて地面をグリップする動作が出る!これは、ゴルフスイング(バックスイング)時に地面をグリップして踏ん張るスタンスと同じだ!ゴルフの時のクセが出ている!右足親指に力が入った状態で着地して指先に力が入ったまま蹴る動作になっている。ランニングには要らない動作である。痛みの出る動作が再現出来た!逆に、意識的に右足指に力を入れないようにして走った結果、痛みは全く出ずに良好であった。当初は、まだ靴のサイズが小さく指が当たっているのかと思い、サイズアップも考えた。靴の中での指の動作が関係するとは!走り方の分析でも難しい!意識的に指に力を入れないようにしていきたい。
この記事へのコメント