サツマイモがコガネムシにかじられる被害でガックリ!
16日土曜日に芋掘りを行うために、プランター栽培のサツマイモのツルを全て刈り取った。ツルの赤い紅東とツルの緑の紅金時の2種類を栽培した。先に試し掘りしたのは紅金時で申し分なかった。紅東の出来が気になるプランターがあったので、芋を掘ってみたら、何と腐っている!?なぜ?他も掘り出して調べると、大小ほとんどが同じ様子!コガネムシの幼虫もいる!コガネムシが噛み付いている芋もある!かなりの被害です。ガックリです!気になっていたのは、プランターの土がむき出し部分が多くて、ツル・葉は外に這い出ている状態だった。これでコガネムシが卵を産み付け易くなっていた。コガネムシの幼虫がなんと30匹以上いた。コガネムシ対策の重要性を再認識した。となりのプランターも気がかり。
この記事へのコメント