ドラゴンフルーツを初めて食べてみた。真っ赤な果肉に黒い種がビッシリ!
花菜ガーデンの散策を終えて、隣接のあさつゆ広場で買い物した際に、みつけたドラゴンフルーツ。神奈川県二宮の生産品で、興味があったのでサンプル的に購入。真っ赤な果肉で味はあっさりしている。真っ黒な種を採り発芽させるチャレンジの予定。なお、ドラゴンフルーツのウイキペディア情報は以下の通り。ドラゴンフルーツ(dragon fruit)、またはピタヤ(英語: pitaya)は、サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテン等の果実を指す。メキシコまたは中南米の熱帯雨林原産。赤い果実が目立つ。果実は赤いゼリー状で、レッドピタヤと呼ばれる。豊富な果汁を含んでおり、一面に胡麻粒のような黒い種子がある。この種子は取り除かずに果肉ごと食べられるため、キウイフルーツと同じような食感がある。味はほのかな甘味と酸味を持ち、栄養素は、アルブミン、アントシアン、ブドウ糖、リン酸、ポリフェノール、食物繊維、カロチン、カルシウム、鉄、ビタミンB1・B2、ナイアシン、ビタミンCなどが含まれており、健康食品として注目されている。赤肉種に含まれる色素は天然色素として染料や口紅などに使われ、衣服などに付着すると落ちにくいので注意が必要である。


この記事へのコメント