日光街道を歩く旅の完結!総集編です。
11月15日に日本橋をスタートして、日帰り旅6日間(11月15日日本橋-草加:11月20日草加-粕壁:12月4日粕壁ー栗橋:12月7日栗橋-小山:12月8日小山ー石橋:12月9日石橋ー宇都宮)に、1泊2日旅(12月13・14日宇都宮-日光神橋)の延べ8日間で、道中約140kmにわたり21の宿場を経由して、日光神橋にたどり着いた。関東平野の平坦な道のりを歩く一人旅でした。先に完結した東海道に次いで、今回の日光街道の完結で、74歳の満足感一杯です。日光街道は江戸時代に整備された日光東照宮への道のりで、主に現代の国道4号線沿いの道という感じです。私も改めて日光東照宮詣でを行うことや日光松並木を歩いて見たいこと、もちろん道中の現場現物に触れて見識を深めたいという趣旨を達成出来て良かった。今年は残す日も少なく、来年はどうするか?何となく五街道達成を意識した行動計画を練ってみるかなとも思っている。


この記事へのコメント