東海道の渡し(川越え)は興味深い。中でも木曽三川の歩道橋は素晴らしかった。

 東海道歩き旅では、渡し(川越え)が印象的だった。橋からの眺めや橋の長さなど興味深いものがあった。江戸幕府は川に橋を架けることを認めずに、人出による渡しの手段で川越えしていた。大井川の渡し跡や富士川からの富士山の眺め、そして七里の渡しなど自分の足で歩いてみることが出来て感慨深いものがる。七里の渡しは、宮(熱田神宮)と桑名を結ぶ渡し舟だったが、今では全く使えず、陸路を歩いた。そんな中で、濃尾平野を流れる木曽三川(きそさんせん:木曽川、長良川、揖斐川)を川越えしたのも記憶に残る。写真はこれから桑名に向かう「木曽川・長良川・揖斐川」に架かる国1の歩道用の橋である。
NEC_0012.JPG

この記事へのコメント