減塩生活を2か月続けた後の血液検査(腎臓機能)は期待外れの悪化!なぜ?
高尿酸血症(痛風)の治療のために投薬&通院している。2か月毎の定期的な血液検査を受けて尿酸値及び関連項目(中でも腎臓機能)を観察している。前回まで、尿酸値は正常であるが、尿素窒素(BUN)高め及びクレアチニン高めで腎臓機能の低下を指摘されていた。脱水も高めとなるので水分補強しっかり!また塩分控えめの食事を努力してきた。その結果がどうなるか好転を期待していたが、逆に悪化!なぜ?医者からは水分補給が足りていない!?(発汗多い)再度、ネットで調査して、基本的な血液検査を受ける準備は問題なかったか?高タンパク質の食事の影響はないのか?という疑問が発生。また塩分を大幅に減らして腎臓機能が低下することは有り得ないのでは!?高タンパク質の食事の再検討が要ると考えている。
この記事へのコメント