確定申告「e-Tax」を使って・・・悪戦苦闘!?の末、どうにか完了した♪
例年、確定申告は「e-Tax」で行っているが、『マイナポータル連携で自動入力!』で楽々!と期待したが、事前準備が悪いのか!?エラー発生で上手くいかない。それならば今まで通り連携無しで進めて、XMLデータ(連携の電子データ)を読み込んでいくも、送信完了後に社会保険料の入力でミス発生!ねんきんネットによる電子データは天引きのみで別途振込で支払った分の入力忘れに気付く!修正するには?一からやり直すしかない。社会保険料の入力は、「介護保険料(=100%天引き)」「後期高齢者医療保険料(天引き分と振込分)」「国民健康保険(=振込分):扶養者に適用」を天引き分(=ねんきんネットによる電子データで入力されている)と振込分(=これを追加入力)に分けるという複雑な操作が要る!これに気付くのにミス多々発生!これでは『マイナポータル連携で自動入力!』など大変なミスだらけになることが判った。社会保険料は役所から届く支払い実績(ハガキ)を確認して、整理してから入力することにしたい。来年のためにこれを記録に残しておくことにした。


この記事へのコメント