水耕栽培のサラダほうれん草の新芽が出てきた。 サラダほうれん草は室内の鉢植えで水耕栽培している。約3週間毎に収穫しては、また種まきして育てるというやり方です。このサラダほうれん草は全くクセが無く食べやすい。 コメント:0 2025年02月21日 サラダほうれん草 続きを読むread more
家の中で野菜(レタス、サラダほうれん草、パセリ)を作り、採れたてを味わうことが出来る。 家の中で年間を通して野菜作りをしている。季節に関係なく、家の中は暖かいので葉物野菜は育てやすい。写真は、リーフレタスに、サラダほうれん草に、パセリです。レタスは毎日食べられるようにたくさん栽培している。部屋の中は、観葉植物もあり、見た目にも緑色であふれている。 コメント:0 2025年02月12日 レタス ほうれん草 パセリ 続きを読むread more
小松菜の水耕栽培は、暖かい場所で、元気よく育っている。そのまま食べられる。 小松菜の水耕栽培は、スプラウト栽培でそのまま食べられる。かなり多量の種を蒔いたので、バット容器マットの中でびっしりと育っている。見応えがある。 コメント:0 2025年02月04日 小松菜 スプラウト栽培 続きを読むread more