トウモロコシの苗が順調に育ち、しっかり受粉させたい。 トウモロコシの栽培は、昨年の実入りが少ない!失敗を繰り返したくない。5月23日の種蒔きから順調に苗が育ち、これから雌花、雄花が出てくる時で、受粉のタイミングを見極めたい。自然受粉だけでは不十分なので、確実な人工授粉を行いたい。雌花の白髭が茶色に変色するまでに人工授粉を行うこと。 トラックバック:0 コメント:0 2021年07月27日 トウモロコシ 受粉 続きを読むread more
トウモロコシの苗です。 狭い畑で、タマネギの後に、5月23日にトウモロコシの種を蒔いて、かわいい苗が育っている。昨年のトウモロコシの初挑戦は、実の入りが半分程度で寂しかったことを反省して、再挑戦です。数を増やし、とにかく肥料を利かし、追肥もしっかりの方針で臨みたい。日当たりが悪いので、好天続きを期待したい。 トラックバック:0 コメント:0 2021年06月10日 トウモロコシ 続きを読むread more
初のトウモロコシ栽培は、素人らしき不出来で終わった! トウモロコシの収穫です。6月23日の試し採りから、3週間経ち、もういいだろうと思って実を触ったら、こじんまりとした実で見た目の半分ほどしか実がついていない!?採取して診たが、試し採りの時と同じで、3割程度しか実がついていない!受粉不良か!?全て手で触って調べたが、根元だけしか実が入っていない!梅雨時で日照不足もあるが、何が悪かったのか… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月07日 トウモロコシ スイートコーン 家庭菜園 続きを読むread more