"快適睡眠"の記事一覧

事例⑤寝る時は裸足が必須!足からも放熱出来て深部体温を下げて寝付き良好となる。

 冬場の手先・足先の冷えは悩ましい。冬に手袋無しで手を出している人が羨ましい。いわゆる冷え性です。寒くなり出したら手袋は欠かせない、カイロも欠かせない。ところが足先は靴下を履く程度で対策が難しい。とにかく寒い所に長くいると足の指先が冷えていき感覚が無くなってくる。これは明らかに血行不良と思われる。血が毛細血管末端まで十分に行き渡っていな…
コメント:0

続きを読むread more

快適睡眠に適した方法とは?深部体温を上げて下げる!?

 快適睡眠を得るには、寝付きが非常に重要である。寝付きで熟睡=深い睡眠=ぐっすりと寝付くかどうかがポイントです。いつまでもウトウト状態で寝付けない!30分経っても寝付けない時は失敗です。この寝付きの良し悪しを決めるのが、深部体温の変化です。布団に入ってから始まる深部体温の低下(1~2度)があってこそ、ぐっすりと寝付けるのです。深部体温の…
コメント:0

続きを読むread more

いびき対策の基本は鼻呼吸(腹式呼吸)だが、寝姿も重要である。

 先般、NHKあさイチでも取り上げた睡眠時無呼吸症候群(SAS)ですが、大きないびきとともに、睡眠中に何度も呼吸が止まる病気です。医学的な定義では、10秒以上呼吸が止まる「無呼吸」や、呼吸が弱くなる「低呼吸」が繰り返される状態をいいます。睡眠中に無呼吸がおきると、体が低酸素状態となり、脳への酸素供給が途絶えると、脳にダメージを与えかねな…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more