"落花生"の記事一覧

落花生を収穫した。鮮度が味のポイントで即茹でて頂いた♪

 落花生の実の出来具合は地中の中なので判断難しいが、葉が枯れ出したのでこれ以上の成育は望めなく、収穫のタイミングかな!?旅の都合も考えて収穫することにした。プランター2箱分の落花生です。僅かに未熟な豆があったが、ほとんどは完熟していた。茹で上げた落花生の写真です。採れたてを直ぐに茹でた落花生は、ホクホク感良く美味しい!
コメント:0

続きを読むread more

落花生の花が咲き、実の元が地中に潜る落下が始まった。

 落花生のプランター栽培は、花が咲き出して順調に落下も始まった。花が落ちて実が生まれるという言葉の実現です。この時期に落下しやすいように土盛りが要る。苗の周りに土を入れて、子房柄(しぼうへい)が土の中に潜っていきやすいようにした。
コメント:0

続きを読むread more

ポット栽培で育てた落花生の苗をプランターに植え付けた。

 落花生は採れたてを茹でて食べる美味しさを味わいたくて毎年栽培している。これは家庭菜園ならではの味わいです。そこで市販のタネをポット栽培で育てるのだが、大きめのポットで3ポット*5,6個とした。十分に根がポット底に回ったであろうタイミングでプランターに植付けです。落花生の根は比較的浅く張るので小さいプランターとした。
コメント:0

続きを読むread more