白ゴーヤの実がたくさん成っている。 白ゴーヤは通常の緑色のゴーヤに比べて、非常に苦みが少なく、生食サラダでも食べられる。白ゴーヤは緑色のゴーヤよりも成長が遅くて、今が最盛期といったところ。形はずんぐりむっくり型です。スライスにしてかつお節をまぶして食べます。 トラックバック:0 コメント:0 2022年09月02日 白ゴーヤ プランター栽培 続きを読むread more
まだまだ続くゴーヤの収穫。ツル伸びを低く抑えたので採りやすい位置です。 まだまだ続く夏野菜の収穫です。我が家では、ゴーヤ(通常の緑色と白色)に、オクラに、キュウリです。ゴーヤは緑色の通常のタイプと白ゴーヤの2種類のプランター栽培で、まだまだたくさん成っている。今年は緑のカーテン作りは意識せずに、高さを抑えて収穫しやすい位置で栽培です。ゴーヤは水をたっぷりと吸い上げるので、朝夕の水やりが欠かせない。怠ると直… トラックバック:0 コメント:0 2022年08月26日 ゴーヤ プランター栽培 続きを読むread more
白ゴーヤがようやく初収穫です。通常のゴーヤに比べて非常に成長が遅い。 ゴーヤは、自前の種から、太い通常のゴーヤ3苗と白ゴーヤ3苗を栽培している。太タイプは8月1日に初収穫したが、白ゴーヤは今回が初収穫です。発芽の時も遅かったし、育苗もさらに遅くまだこれから成長していくという感じ。味は苦み成分が少なく、生サラダで食べられる。早速採れたてを頂いた。 トラックバック:0 コメント:0 2022年08月19日 白ゴーヤ プランター栽培 続きを読むread more