"高尿酸血症"の記事一覧

高尿酸血症を抑えるには、やはり投薬の継続となるか!?

 2月に高尿酸血症と診断されてから投薬を継続しながら、定期診断を受けている。昨日2か月毎の診断(血液検査)で尿酸値が5.9と安定している。このまま投薬を継続して2か月後に再度診断することになった。フェブキソスタット錠は、尿酸生成を抑える効果は良好で、しかもジェネリック医薬品で11円/1錠と安い。
コメント:0

続きを読むread more

高尿酸血症が続いており、投薬再開することになった。

 定期健康診断で尿酸値が高く、以前にお世話になっていた整形外科で診断した結果、やはり尿酸値が高い!1ヶ月間の投薬を行ってから再検査することになった。5年前まで毎日朝1回の投薬(アロブリノール錠)で尿酸値は6以下に抑えられていた、医者から安定しているので、弱い薬なので、止めても良いと言われて、薬は中断していた。その後は定期健康診断で尿酸値…
コメント:0

続きを読むread more

ミネラル豊富なモズクの最大の効用とは?

 尿のアルカリ化に抜群の効果があるのが、モズク。海藻類の中でも群を抜いている。沖縄の人は地元でたくさん獲れるモズクを毎日食べているので、尿路結石 や 高尿酸血症・痛風の人が少ないという。モズクに含まれるぬめり成分のフコイダンが尿のアルカリ化に効果がある。だからといって摂り過ぎはキケン!海藻類に多いヨードの摂取制限をする必要がある。市販の…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more