ぎっくり腰対策の筋トレ・ストレッチは順調で、従来レベルに回復している♪ ぎっくり腰対策は、決して再発させない!という強い決意で取り組んでいる。日頃の筋トレ・ストレッチも順調で、筋力や運動能力も従来レベルにまで戻ってきている。その運動能力の判断材料にしているのが、「ぶら下がり懸垂」「鉄棒の逆上がりと前回り」である。ぶら下がり懸垂は、自前のぶら下がり機が故障してからは、タンスに手を掛けてのぶら下がりで、3回出… コメント:0 2024年10月06日 懸垂 逆上がり 前回り 鉄棒 ハムストリングス 股関節 続きを読むread more
ぎっくり腰(筋肉痛)が癒えて、筋トレ・ストレッチも本格化、体調も良好である。 決してぎっくり腰を再発させない!という強い決意のもと、①腰に負担をかけることは極力避ける②イス座りは骨盤立てを保持する③股関節に、ハムスリングスの柔らかさを保つ④筋肉質の体を維持する、そのために、日々のストレッチに筋トレ及び有酸素運動(歩き、ランニング)を継続的に行っている。ぎっくり腰の痛みが減ってから2ヶ月経ち、体形も従来レベルに戻… コメント:0 2024年10月02日 筋トレ ストレッチ 股関節 ハムストリングス 有酸素運動 続きを読むread more
ぎっくり腰を起こした右腰にシコリがある!これはキケンと慎重に対応している。 ぎっくり腰(筋肉痛)対策は、日々行っているが、発症の原因究明にはなかなかたどり着けていない。痛みの出た右腰(臀部)には、依然として筋肉痛のシコリ(鈍痛)が残っている!これがぎっくり腰を引き起こした要因であったのか?その後の筋トレで新たに発症したのか?この痛みの部位の筋肉は何か?なぜ痛みが取れないのか?原因は何か?右腰と言っても臀部の奥… コメント:0 2024年09月26日 腸腰筋 梨状筋 腰方形筋 筋肉痛 続きを読むread more